蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。

Drone

梅雨のヒマつぶし企画。G-FORCE PXY Wi-Fi バッテリー交換式に改造してみた

投稿日:2018年6月17日 更新日:

G-FORCE PXY Wi-Fi をずっと飛ばしていたい。。

こんにちは。梅雨です。今週末も雨です。ドローン飛ばせないのです。でも飛ばしたい。だから、PXY Wi-Fiを買いました。この記事です。

室内でやるには結構面白いです。しかし、バッテリーが交換できません。充電20~30分。飛行時間5分。待つのが嫌です。もっと飛ばしたい。

そこでバッテリー交換式に改造する事にしました。交換できればずっと飛ばせます。飽きるくらい。

サイズ42㎜、重量17gの超小型ドローンです。どうなる事やら。。

G-FORCE PXY Wi-Fi を観察する

まずは観察します。カタログスペックでは重量17gと書いてましたが、計ったら16gでした(1g単位でしか計れない。。)

こんな感じでリポバッテリーがしっかりガードされています。リポですからね。穴空いたりして空気に触れると発火しますので。かっちりガード。オレンジのところには保護基板が入っています。

ばらしてみました。

バッテリーは基板に直付けです。交換するにはコネクターをハンダ付けしなくてはね。

バッテリーは実寸で19×15×8mmです。851719Pと書いています。これが型番でしょうか。ググってみると、確かにバッテリーが出てきます。形も正方形に近い同じ感じ。しかし全てアリババ。。発注単位が業務用って感じです。

Bang goodで、一番近そうなのを見つけました。容量が150→200mAhと多いです。重いのかな?重量は書いてません。たぶんこれがベストな選択なのかも。

でも。。。 待てないw 早く改造&交換式にしたい。どのみち交換用のコネクター付けたら、この「カゴ」の部分は切り取ることになると思っていました。それならちょっと長いけど簡単に入手できるこれでも良くね?と思ってしまったw 結局、これをAmazonで買いました。

いざ! G-FORCE PXY Wi-Fi を観察する

翌日届いて当ててみると。。?やっぱしでかいw こんなです。

バッテリーを覆ってるカゴを切るしかありません。

カゴを切り取り、純正バッテリーと基盤のハンダを外し、今回バッテリー&充電器のセットに入っていたコネクター付きのケーブルを切って、基板にハンダ付けします。

あとはカゴの無い状態で「ぶらーん」と垂れさがるバッテリーをどう固定するかです。切り取ったカゴは柔らかいプラで出来ているので、これを再利用してバンドのようにしたらどうだろう?

上下のボディはネジで止められていますが、それを緩めてこの「バンド」を挟んで締めます。これで落ちない。

そんで、反対側にある元々はアンテナ線が通っていた穴に極細の針金を通し、バンドを締め付けるようにしました。

こちら。

バッテリー付けたところはこちら。

極力肉抜きしましたが重量は1g増の17gになりました。

テスト飛行

テスト飛行しました。配線とコネクタがむき出しで外に出っ張ってるので推力が減るんじゃないかと心配でしたが、それは大丈夫みたい。

ちょっと重くなったけど、割といい感じ!気をよくして、白く塗ってみました、DJI P4Pっぽくしたかった。ロゴまで印刷して貼りました。ドライヤーで乾かしたらぶつぶつになった。汚いw 白は焦っちゃダメです。でも、DJIロゴは気に入った!

しかし。。これがあかんかった。。

重量が2g増の18gになった。これが命取り。僅か2gですが、最初16gだったので1割以上重くなっている。飛行がとても重くなりました泣

改造前はハーフスロットルでホバリングしていたのが、今は3/4~機体の姿勢によっては全開にすることもあり、全開の時ですら落ち始めてからの高度回復に時間がかかるようになってしもた。。スロットル開度が大きくなったので、必然的にバッテリーを食ってしまい、1本あたりの飛行時間が短くなった。。本末転倒じゃーーーん。。。

せっかく塗ってDJIロゴまでつけたのに。。結局、白く塗った塗装を最初のゴールドもろともサンドペーパーで削り落とし、出来るところはさらに肉抜きしてチマチマと軽量化。

汚いww 削り残しがあるので、近々除光液とかで落とします。

なんとか17g台に戻り、飛びもだいぶ戻りました!こちら。

 

が、どうも純正に比べてバッテリーのパンチが弱い気がします。6個セットだったけど、元気なやつとそうじゃないやつとでバラつきがあります。軽量化がその辺を払拭する唯一の道です。もう少し軽量化を頑張ってみたいけど。。削れるところもうないw

しかし、バッテリー交換仕様にはなりました。6本だと20分くらいは飛ばせる。しかも1本終わるごとに充電するとエンドレスで飛ばせます。

梅雨で飛ばせない日は室内で訓練しましょう。高度維持機能の無いヤツが面白いです。最初からバッテリー交換式の物にするのをおすすめします(笑)

こうなってくると、やっぱTINY Whoop もやってみたくなってくるのでした。。。(笑) ブラシレスのやつ。。欲しいな。。w

-Drone
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

DJI Phantom4 全国包括飛行許可申請 申請書解説

申請の流れ 実際に、申請書類を公開しながら、申請方法を解説していきたいと思います。 これから申請する方の助けになれば幸いです。 まず、申請方法ですが、僕の場合、東京航空局の受付メールアドレス cab- …

Parrot から新型折り畳みドローン「ANAFI」発表!4K HDR動画/飛行25分/21MPカメラ!打倒 DJI M…

Parrot「ANAFI」発表!飛行時間25分/4KHDR/21MPカメラ/180度チルトジンバル こいつ。。すごいぞ! Parrot社から新しいドローン「ANAFI」(あなふぃ)が発表されました!こ …

DJIの機体をお得に!安く!購入する方法!

どこで買うか? Phantom4Proの購入を決めて、いよいよポチるわけである。 条件は 保証付き 在庫あり即納 安い これに尽きる。 自分の場合、アフターサービスは初期不良を除いてはあまり期待してい …

MAVIC AIR 発表!他機種と比較してみた。

流行りにのってMAVIC AIR の詳細を紹介。比較してみる。 今日、1月24日はDJIから新機種となる「MAVIC AIR」が発表&発売されました。 楽天のDJI公式ストアでも取り扱いが始まっていま …

購入術 2018年最新版 DJIドローンを安くお得に安く買う方法♪

2018年 最新版 DJIのドローンをお得に安く買う♪ 以前、こちらの記事 で楽天市場で購入することで、最大で10%お得な購入術を紹介しました。 記事の中で 現在、DJI製品を最もお得に購入できるのは …

カテゴリー

名前 : 岡崎 慎一

5歳でトイラジに出会い、それ以来ブランクはあれどずっとラジコン好き。
とあるアーティストのMV撮影でDJI INSPIREでの撮影を目の当たりにしてドローン空撮を志す。現在はそのMV撮影時に飛ばしていた人に師事。

ドローンの他、登山とマラソンとロードバイクと天体撮影とラジコンと音楽とデリカスペースギアとPCとカレーが好き。 これら全部を活かして、旅をしながら稼げるバックパッカーとなり世界一周に憧れてます!
空撮のご依頼、その他ご連絡はこちら

sin.okazaki@gmail.com

FB https://www.facebook.com/sin.okazaki
車載PCのブログ carpc-build.com