DJI PHANTOM4PRO 初めてのガチ墜落
えーーーっと。。。 また落としました。
といっても、このブログの時系列は、ネタになる出来事がある→ネタになるなーと思いつつ解決するまで待つ→書く という感じなので、1回目の修理から2ヵ月くらいは経っております。
恥ずかしながらも、顛末を。というか、この動画を見てもらえればって感じです。音無しです。iPadに残ったキャッシュをアップしたものです。音が無いのは録音しない設定だから。
現場は千葉の某サーキットです。コース上の飛行はNGだけど、周りなら良いよ!という事でした。せっかく来たので、サーキットをGSPROを使って自動空撮する事を試みました。
コースの周りに山があった。これ。
最初、目測ではなく実際に手動で飛行させて、高度60mなら大丈夫!という事を確認してからGSPROで自動空撮させたんですが、手動で飛ばした時よりも明らかに低く飛んでしまっていた。ミッション中止ボタンが間に合わず、山の中に突っ込んでしまいました。。
何故、高度を下回ったのか?わかりません。太陽フレアが発生してた時だったんですが、フレアの影響かなー??ここは納得いかんです。
自動操縦中の障害物検知はオンにしていました。オン推奨です!!
ただし、障害物検知は木とかには弱いですよね。(俺だけ?)超音波の反射を利用してると思うんですが、ばっちり反射するものじゃないと検知しない時がある というのは前から思っていた。 なので、障害物検知が効かなかったことについてはあんまし気にしていない。
反省点
GSPROで自動操縦させつつ、DJI GO 4 でモニターしていたこと。
理由→GSPROで撮影するとiPad側にキャッシュが残らないから。
そして、2つのアプリの切り替えもスムーズに出来ない。(ウチだけ?) iPadのホームボタンを2回押して、DJI GO4→GSPROに切り替えると、GSPROの接続が切れている。ライトニングケーブルを抜いて挿し直すと復活する。
結果、ヤバい!と思った時にすぐにGSPROのミッション中止ボタンを押せなかったのが最大の敗因。GSPROの時はGSPROだけで飛ばす事推奨。
この、切り替えがうまくいかない事について、DJIサポートに問い合わせ中。
10月4日追記:返信が来ました。以下、メール引用です。
DJI JAPAN への問い合わせ内容
先日の出来事。 GSPROで自動操縦させつつ、DJI GO 4でモニターしていた。理由はGSPROで撮影するとiPad側にキャッシュが残らないから。
質問1→GSPROだとキャッシュ残りませんよね?
そしてその時、2つのアプリの切り替えがスムーズに出来なかった。 iPad mini4 のホームボタンを2回押して、DJI GO4→GSPROに切り替えると、GSPROの接続が切れている。ライトニングケーブルを抜いて挿し直すと復活する。
質問2→これはうちだけですか?
この結果、GSPROで飛行中に不測の事態が起きてヤバい!と思った時にGSPROのミッション中止ボタンが押せなかった。今後はGSPROの時はGSPROのまま飛ばそうとは思うけど、危ない。
DJI JAPANからの返信内容
質問1→GSPROだとキャッシュ残りませんよね?
GSPROは飛行履歴など記録する機能がございませんので、
キャッシュ残りません。質問2→これはうちだけですか?
こちら仕様です。
飛行中GSPROとDJIGO4の切り替えが非推奨となりますので、
ご了承くださいませ。よろしくお願いいたします。
DJI JAPANアフターサポート
とのことです。
以前はGSPROとDJIGO4スムーズに切り替えできてたと思うんですよね。だからこそやってたんで。
しかし、DJIとしては切り替えは非推奨です。一つ勉強になりました。
追記終わり
墜落時の操作
冒頭の動画を見てもわかる通り、幸い(?)墜落後も画像を送ってきていました。
- モーター停止操作:左スティック内側角+RTHボタン。知ってましたか? 飛行中でも容赦なく止まるらしいです。やった事無いけど。マニュアルに書いてます。僕は一応アタマに入れてありました。たぶんもう回ってないとは思ったものの、無理な力がかかってるのに電流が流れていたら焼けると思ったので、一応やった。
- 録画停止:全ての機能を切りたかったのでなんとなく。。
- プロポの位置信号のスクショ:これから探しに行くため。送信機持ったままでは探しに行けないと思ったので、地図をスクショして、AirdropでiPhoneに送り、iPhoneのGoogleマップと照らし合わせて探しに行く。
- 送信機電源:入れっぱなし。PHANTOM4PROがどうか?知りませんが、昔のラジコンの場合は必ず機体側を先にOFFにしました。プロポを先に切ると、ノイズや他の電波を拾って機体が暴れる事があったためです。出来ればプロポ側から機体の電源を切りたかったけど、やり方がわからなかったのでプロポの電源はそのままにしておきました。
- 一服:とりあえず、一服した(-。-)y-゜゜゜スクショした位置情報をもとに、目の前にある山を見つめ、どこから登るかを考える&回収後、ジンバル・カメラを守るために収納時のあれ。固定するヤツを持っていこうと考えた。
機体の捜索
この時はTシャツ&短パン&サンダルでした。。
落ちた山は登山道などはなく、ジャングルのようw
スクショした位置情報の画面とiPhoneのマップを照らし合わせて、細い竹やトゲトゲの蔦の何か(薔薇?)をかき分けて進むこと50分。
ピッタリ、見つけました。細い竹が密集して生えていて、その間に引っかかってました。良いクッションなったっぽい。写真撮ればよかった。余裕がなくて写真はありません。
回収するなり、機体の電源オフ。その後、各所の確認をしました。見た感じはどこも異常なさそうでした。
ヒビ割れてる所もないし、ペラも汚れてるけど割れてはいない。脚も折れてない。
ジンバルとカメラは降りてからしかわからないけど、折れていたり、曲がってはいけない方向に曲がってたりはありませんでした。
とりあえず、ペラを外し、ジンバルを固定。脚を持つと折れそうなので、機体の腕を持って下山。機体を持ちながら下山するのはキツかったです。
身体よりも機体を守りました。下山後、手足は傷だらけ&泥だらけ。(小さめの画像にしてます。閲覧注意)
サーキットの水道で洗い流しましたが、ばい菌が入ったのか?後日、色々なところがかぶれ、40度近い熱が出て病院で抗生剤を点滴してもらいました。
そうやって回収したドローンは、カメラもジンバルも無事。回収後、高度130mから撮影した映像がこちら。
ラダー操作も全てGSPRO。指1本も使ってません。
大変でしたが、この日はこれで終わり。
DJI PHANTOM4PRO 機体にヒビ発見
それから何回か飛ばした後の事。
機体ボディにこのようなクラック(ヒビ)を発見しました。
たまたまFBのPhantomオーナーズクラブのコミュニティで、スポーツモードや、急ブレーキを多用すると機体へのストレスからこのようなクラックが発生する事があるという記事を読んでいたので、飛行前と飛行後に毎回注意深く見ていました。飛行前は無かったと思います。
この機会に調べました。日本のページはあまり出てきませんが、
「PHANTOM4 STRESS CRACK」で検索するとゴマンと出てきます。
僕のこれが「ストレスクラック」かどうかは分かりません。これまで2回落とした事が原因かもしれない。しかし飛行前に無かったのは確か。
PHANTOM4PROは、内部にフレームが有ったりはせず、ボディ自体が強度を担う「外殻」なので、このクラックは危険だと思います。
フレームがあって、ボディは単なるカバーってんなら見過ごせますが、そうじゃないみたいなので。
内部フレームが無いとなると、今はボディの下側だけですが、このクラックが上側にも達した瞬間、ポッキリ折れると思われます。墜落必至。これは絶対直さねばです。
そして、飛行前後の目視点検は超大事です。痛感。
ストレスクラックなら無償修理の対象になるかもしれない。無償の対象かどうか?の判断は街のショップでは出来ないそうです。
なので、これはもう、DJI JAPANサポートセンターに直してもらうべく、メールをしました。