蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。

BSCP Facebook camper キャンピングカー

【FB投稿】 BSCPざきおです! 今日は関西最後の日でした。 昨夜は居酒屋ご飯。 今日は大阪の由上さんのところでメンテ…

投稿日:

April 20, 2023 at 07:08PM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ

BSCPざきおです!
今日は関西最後の日でした。
昨夜は居酒屋ご飯。

今日は大阪の由上さんのところでメンテ作業。
短時間で終わって、昼間はマッタリして、夕方出発して東へ!!
関西ばいばーーい👋
またGWにねー(すぐw)

旅はもう少し続きます笑

-BSCP Facebook, camper, キャンピングカー
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【FB投稿】VANTECH ZiL 520にリン酸鉄リチウム 600AH (7.68kwh) 取り付けました。

VANTECH ZiL 520にリン酸鉄リチウム 600AH (7.68kwh) 取り付けました。 BSCP Toshiです 取り付けツアー3台目、通算153台目。VANTECH ZiL 520にリチ …

【FB投稿】ROLLER TEAM KRONOS に600Ahリチウム&580Wソーラ― 搭載!

GW前 リチウム 取り付けツアー2台目!ROLLER TEAM KRONOS に600Ahリチウム&580Wソーラ― 搭載! BSCP Toshiです Golden Week 前取り付けツアー2台目は …

no image

【FB投稿】 BSCP Toshiです 通算157台目、VANTECH CORDE LEVES にリチウム600AH…

April 29, 2023 at 08:46AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません …

リン酸鉄リチウムイオン 長期保管について

ハイパーエボリューションシステム ナッツさんからリチウム搭載車が発表されたそうで。その名もハイパーエボリューションシステム。 これからは各社リチウムが標準になっていくであろうとは、既に皆さん感じておら …

リン酸鉄バッテリー lifepo4 でポータブル電源を自作した

モンスター級と呼ばれるポータブル電源を作ってみたくなった 最近はYoutubeばっかりでブログ更新まで手が回らず、久々の更新です。 まず、お礼です。Youtubeの再生回数が自分にしては伸びまくってま …

PREV
【FB投稿】 BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです! 今日は京都で、以前やらせて頂いたハイエースの完全自作キャンパーの手直しでした。 オーナーさんによる完全自作車で、バッテリーシステムは全てウチで作った車です。 ウチでやった作業の仕様は ・7.68kwh(600Ah)リチウム ・135w×4枚=540wソーラー&MPPT40Aソーラーチャージャー ・RENOGY 50A走行充電器&走行充電ケーブル新設 ・COSUPER2000wインバーター ・40A外部充電器、・バンパー外して穴開けて外部充電差し込み口&外部充電ケーブル作成 ・車内100v系配線引き回し でした。 約1年ぶりに見たら、オーニング、DCエアコンのクールスター、トイレ、自動追尾のBSアンテナも追加されてました。 至れり尽くせりやー✨ で、手直しの内容はというと、オーナーさん、過去に旅の途中で車側のメインバッテリーをアゲてしまったそうで、その際にリチウムの電気でエンジンをかけられるようにしたいとの事。 要は、バンテック車に付いているような「エマージェンシースイッチ」が欲しいとの事でして、それを取り付けてきました。 これまではRENOGY50A走行充電器とメインは直結でしたが、間にIGN信号で動くリレーを設置。 で、リレーのメイン側とリチウムのプラスをプッシュブレーカーを介して設置。 これだけです。 エマージェンシーシステムが無い方、自作でも出来ますよ笑 メインが上がった時はプッシュブレーカーの赤いのを下ろせば.メインとサブが普段の走行充電とは別経路で繋がります。 エンジンがかかっていなければ、リレーにより切られてるので走行充電器側には電気は流れません。 電圧が高いリチウム側から、アガって電圧が低いメイン側へ「だけ」電気が流れ、メインが充電されますし、キーを回せばエンジンかかります。 RENOGYの走行充電器はエンジンがかかってから15秒後に充電を始めるので、15秒以内にプッシュブレーカーのボタンを押して切断すればOK。 うーん。シンプル&そして安心。 昨年の6月に取り付けたのですが、オーナーさんはおそらく停車中もずーーーっとインバーターONにしっぱなし。冷蔵庫もつけっぱなしで、サイクル数は10ヶ月で63回。 これはかなり多い方ですねー。 まぁスペック上のサイクル寿命である3000回まではあと50年かかりますが笑 旅自体も北海道やら九州やら行きまくってるようで、楽しんでくれてるようです。 これからも使い倒して下さい! ありがとうございました〜✨ #キャンピングカー #camper #リチウム化 #サブバッテリー #リン酸鉄リチウム #lifepo4 #取付け #車中泊 #快適化 #エマージェンシー #自作 #ハイエース #自作キャンパー #HiACE
NEXT
【FB投稿】 BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです! 3/29に出発したリチウム取付けツアーも終盤です! 長くいた関西地方を離れ、愛知にやってきました。 仕事ではありません笑 以前リチウム化させて頂いたお客さんが、なんと! 「ウナギの名店に連れてってくれる」 との事で!! 店名は伏せますが、あまりに行列しすぎるので、もう一見さんはお断りして、常連さんだけでやっていくという判断をされたお店✨ 何日も前に予約しておいて下さいました!! 我々2人は旅のほぼ最後に食べるそのウナギを楽しみにやってきたと言っても過言ではありません笑 したがって、前乗りで愛知入りしましたw 前乗り日は、皆で風来坊の手羽先です。僕的には愛知といえばコレ!中江さんも大好物です。 そして、今日のお昼は待ちに待ったウナギィィィ!! もうね。。 ウナギくん。生まれてきてくれてありがとう おっちゃん。美味しく捌いて焼いてくれてありがとう。 おばちゃん。ごはん大盛りにしてくれてありがとう。 オーナーさんご夫妻。予約して食べさせてくれてありがとう。 ありがとう。 。。と、全てが幸せになるウナギでした。 その後は最後の現場となる山中湖へ移動。 前に行ったステーキ酒場でステーキ食べよう!と思ってたけど、お腹空かなくて辞めましたw さすがウナギパワー笑 ご馳走様でした!!

カテゴリー

名前 : 岡崎 慎一

5歳でトイラジに出会い、それ以来ブランクはあれどずっとラジコン好き。
とあるアーティストのMV撮影でDJI INSPIREでの撮影を目の当たりにしてドローン空撮を志す。現在はそのMV撮影時に飛ばしていた人に師事。

ドローンの他、登山とマラソンとロードバイクと天体撮影とラジコンと音楽とデリカスペースギアとPCとカレーが好き。 これら全部を活かして、旅をしながら稼げるバックパッカーとなり世界一周に憧れてます!
空撮のご依頼、その他ご連絡はこちら

sin.okazaki@gmail.com

FB https://www.facebook.com/sin.okazaki
車載PCのブログ carpc-build.com