全国包括飛行許可ってどんな許可?
このたび、東京航空局より、DJI PHANTOM4 PRO を全国で飛ばしていいよ!という許可を頂きました。
写真はメールで送られてきた「写し」です。既に許可済みの「写し」なので、これも有効という事を航空局に電話で確認済みです。
この話題、ドローンを飛ばす人… 特に人口密集地に住んでいる人なら、誰もが目指す一つの区切り?目標?なのではないでしょうか。
日本では、重量200g以上のドローン(無人航空機)は法規制の対象になります。
以前、別の記事で書いた通り、空モノRCの怖さも知らずに首相官邸の上や、人の多い所で飛ばして落として痛いニュース素材を提供した一部のバカのせいで、そうなってしまいました。そういう一部のバカ(大事なことなので2回言いました)のせいでドローンに対し厳しい目が向けられたのは悲しい事です。
で、200g以上のドローンを飛ばしちゃいけないのは、よく見るこの画像の通り
- 空港周辺(A)
- 高度150m以上(B)
- 国が公表している人口密集地(C)※1
のA・B・C地域がまずあって、
更に、国交省の書き方を借りると、
- 日中(日出から日没まで)に飛行させること (夜間飛行禁止)
- 目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること (目視外飛行禁止)
- 人(第三者)又は物件(第三者の建物、自動車など)との間に30m以上の距離を保って飛行させること (人と建物から30m以内禁止)
- 祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと (お祭り・催事の上空禁止)
- 爆発物など危険物を輸送しないこと
- 無人航空機から物品を投下しないこと
となります。
今回、筆者が飛行許可を得たのは、A・B・危険物の輸送・物品の投下 以外の全てです。
- 人口密集地OK
- 夜間飛行OK
- 目視外飛行OK
- 人や建物から30m以内OK
- お祭り・催事OK
となります。
これにより、急な撮影依頼(無いけどw)にも即対応できる準備が整ったことになります。
許可の有効期間は申請日から1年です。
A:高度150m以上、B:空港周辺 での飛行許可も申請すれば取れるそうですが、ハードルが上がるとの事だったので、今回は見送りました。
今後、時間が合ったら申請してみようと思います。
※1 人口密集地は、2017年6月23日までは平成22年度国勢調査の結果を基に公表しているようです。6月24日以降は平成27年度版のデータが適用され、今まで人口密集地に指定されていなかった場所も追加になる可能性もあります。
人口密集地かどうか?は、こちらで確認できます。
e-Stat 政府統計の総合窓口 地図による小地域分析(jSTAT MAP)
「お試し」から、地図を開いて、「行政界」の部分を人口密集地(H22年 or H27年)を選択。
また、ドローンを持っている皆さんがよく利用するのはこちらの2つでしょう。
一応、載せておきます。
・ソラパス (要登録)
東京では200g以上のドローンを飛ばす場所は「ほぼ」無い!
で、この地図を見るとわかるように、東京は殆どが人口密集地に指定されており、200g以上のドローンを合法的に飛ばすためには八王子や昭島あたりまで行かないと飛ばせません。
飛ばすためには航空局の許可を得る必要があるのです。
じゃあ、許可を取るには何か資格や証明が必要か?
前の記事でも書きましたが、少なくとも、現在は何の資格も証明も必要ありません。
ただ、ネットで調べると、飛行許可申請に必要な総フライト時間は10時間以上と言われています。
そして、その10時間のフライト時間を積むことが、東京をはじめ、都会だとかなり難しいというわけです。飛ばす場所がないんですもん。
ここに、高額なドローンスクールのビジネスチャンスがあるにはあります… 自前の屋内飛行場を使って、フライト時間を稼がせる事が出来ますからね。ハイハイ。よかったね。
でも、筆者や、周りで飛行許可取った人は、10時間の飛行時間の証明なんて出した人はいません(笑)
いや、申請書類の中にこれまでの飛行実績を書く欄は確かにあります。
筆者は既に飛行時間が30時間ほどあったので
「〇〇という場所で、30時間の飛行時間を積んだ」
と書いただけで、それを証明する書面的なものは何も提出しなくても申請通りました。
そーゆー事なんだと思います。少なくとも今は。いかがなものか?と思いますが、実際そーでした。
飛行する日にちと場所を決めて、そこだけの許可を得る事もできますが毎回申請するのは手間だし、「急な空撮依頼などに対応するため」という理由で、時間と場所の制限の無い、いわゆる「全国包括の飛行許可」を欲しいという方が圧倒的でしょう。
ちなみに「全国包括飛行許可」とは、ネットなどで勝手に言われている言い方で、お役所的には通じる言い方ではないと思います。
次の記事で、実際に提出した書類のPDFを公開しながら解説します!