蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。

BSCP Facebook camper キャンピングカー

FB投稿 BSCP Toshiです 昨日午後は中江さんのお車のメンテナンス笑 BSCP023アルミシェル1号車(20…

投稿日:

June 21, 2023 at 09:08AM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ

BSCP Toshiです
昨日午後は中江さんのお車のメンテナンス。笑
BSCP023アルミシェル1号車(2021年4月)です。先日満充電状態で朝からエアコンつけっぱなしでガンガン放電したところ、夕方前に放電停止。放電量は半分程度、Δ0.25、バランスが崩れてしまっています。

考えられる原因は…
①セルが逝ってしまってる?
 →バラして内部抵抗測ると問題なし
 →極端に膨れたセルもなし

②ケーブルの接触不良?
 →マイナス線の取り出し部1番のセルの締めが甘い模様

③ バスバーの接触不良?
 →増し締めするも、既にバランスが崩れてるのでここが原因かは不透明

増し締め。中江のバッテリーはインナーホール式(接点にM6の穴が空いていてボルトをねじ込むタイプ)なので強く締めすぎるとネジ山が潰れてしまう恐れがあるため神経使います。以前に1番のバッテリーはネジ切り済み。M8にヤマを切り直してます。

原因はおそらく②か③もしくは両方か?
対応は…

– 放電して再バランス
– バスバーとバッテリー接点部のお掃除(平坦化)
– 太いケーブル類は緩み防止のためサドルで再固定
– 原因とは関係ないですが、バッテリーの床を底上げ、四方を囲んで熱対策
– BMSをアップグレード150A→200A
– 走行充電しながらバランスチェック
– 電子レンジで放電しながらバランスチェック
– 満充電までに何A充電できるか確認←今ココ

リチウムは充電量≒放電量なので充電確認できれば問題ないことになります。

ケーブルなど接続部の接触の重要性を再認識しました。ただし、インナーホール式のバッテリーをお使いの方締めすぎによるネジ切りにはご注意ください。ちなみに今のバッテリーはスタッドボルト式で緩み止めの対策もしてあるので、ネジ切りの心配も緩みのリスクも軽減してます。

中江号はこれで夏に向けての不安要素なくなりました。リチウム化して2年2ヶ月、サイクル数122回まだまだ使いたおします。
Toshi

-BSCP Facebook, camper, キャンピングカー
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

間違いだらけのリチウムイオン・サブバッテリー・ソーラーパネルの噂

間違った噂を正したい Yahoo知恵袋ってありますよね。見たことありますか?特に見たくなくても、調べたいことがあってググった時に出てきたりします。 あれ、確かに素晴らしい回答が書いてる時もあるんですが …

キャンピングカー のリン酸鉄リチウムイオン(lifePO4)バッテリーの取り扱いと、Xiaoxiang BMS の設定に…

やっとlifepoサブバッテリーシステムの機材が揃った。 1月17日にアリババにlifepo4 400Ahを4つ発注したのを始めとして、走行充電器やBMSも注文し、デリカスペースギアのサブバッテリーを …

【FB投稿】トレーラー Adora 502UL に リチウム 7680Wh と 630w ソーラー を取り付け !

February 23, 2023 at 12:32AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示され …

【FB投稿】 新型シャシーのバンテック ジル520に 7.68kwhのリチウムを搭載しました! #キャンピン…

February 19, 2023 at 01:33AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示され …

no image

FB投稿 BSCPざきおです 今日は現場は無し オリジナル軽キャンの製作販売もされているお客様に200Ahリチウ…

June 23, 2023 at 12:14AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

PREV
FB投稿 BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです 昨日からの2日間はFIAT DUCATO ベースのADRIA TWIN 540 に7.68kwhリチウム取り付けさせてもらいました 作業内容は以下の通り 7.68kwh(600Ah) リン酸鉄リチウム スマートBMSバランサー RENOGY 50A走行充電器 走行充電ケーブル引き直し 40A外部充電器 です アドリアにしては作業項目がとても少ない助かる笑 理由としてはソーラー系の作業が何もなかった事とアドリアにしては珍しく(?)既に大容量インバーター(おそらく後付けの3000w)によってバッテリーでルーフエアコンが回る仕様になっていたからです 当然ながら配線もその様に取り回されている バッテリーは後部荷室の横に収められていてそこまでの渡り線も既に通っている新たに通線する必要が無い素晴らしい笑 鉛なのにインバーターでルーフエアコンを動かせるようにしてある事は多少無謀というか攻めてたんだなーって感じですがこれからはリチウムで普通に回せますしこちらとしてはやる事が減ってとてもありがたかったです Beforeは100Ahの鉛が2発でしたが2月の下見の段階で鉛がほぼ死んでいたので施工までの数ヶ月の繋ぎとしてRENOGY100Ah2個を有料ですがお貸ししておりました 夏前だったので200Ahでも割と不自由なくご満足いただけていたようです そして今日いよいよ同じスペースに3倍の600Ahが収まりましたこのコンパクトさは生セルの利点です 組みバッテリーやポタ電では無理 走行充電器は助手席下にニューエラの物が付いてましたが外してRENOGY 50Aに交換外部充電器も助手席下に設置 元々引いてあった前から後ろへの22sq渡り線に電気を乗せて後ろのリチウムを充電しますこの線を後から引くとなると大変なので本当にありがたい笑 今回はソーラーは既設80wのまま触らないのでこれにて完成 アドリアなのに作業は1日で終わり ルーフエアコンを点けっぱなしで帰って放電2日目の朝にちょっとだけバランス取り その後ご説明とテスト走行で午後イチには終わり 愛犬のジャジャ君と良い旅をお過ごし下さい ありがとうございました #キャンピングカー #camper #Fiat #ADRIA #リチウム化 #リン酸鉄リチウム#lifepo4 #solar #ソーラー #蓄電池 #subbattery #車中泊
NEXT
FB投稿 アドリア引き渡し中江号メンテそしてチョロQもメンテ全て回復して気持ちのいい日でした

カテゴリー

名前 : 岡崎 慎一

5歳でトイラジに出会い、それ以来ブランクはあれどずっとラジコン好き。
とあるアーティストのMV撮影でDJI INSPIREでの撮影を目の当たりにしてドローン空撮を志す。現在はそのMV撮影時に飛ばしていた人に師事。

ドローンの他、登山とマラソンとロードバイクと天体撮影とラジコンと音楽とデリカスペースギアとPCとカレーが好き。 これら全部を活かして、旅をしながら稼げるバックパッカーとなり世界一周に憧れてます!
空撮のご依頼、その他ご連絡はこちら

sin.okazaki@gmail.com

FB https://www.facebook.com/sin.okazaki
車載PCのブログ carpc-build.com