蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。

BSCP Facebook camper キャンピングカー

FB投稿 BSCPざきおです 今日は現場は無し オリジナル軽キャンの製作販売もされているお客様に200Ahリチウ…

投稿日:

June 23, 2023 at 12:14AM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ

BSCPざきおです。

今日は現場は無し。

オリジナル軽キャンの製作&販売もされているお客様に200Ahリチウムセットと180wソーラー4枚をお届け。
軽キャンなのに家庭用エアコン装備!720wソーラー&省スペースなので昼はソーラーだけでエアコンが回る、なんなら余りは充電されるすげー車です。

別に急がないと仰ってたので、お待たせしちゃいましたが、都内だし直接お届け。
その方が安い(パネルはデカいので送料高いのです)&お話も聞けるので。

で、積み込みにラボ(事務所&倉庫の事をこう呼んでますw)に行ったら、ソーラーパネルが廊下もキッチンも占領してましたw
トイレ行くのも一苦労です💧

BSCPではサイズと電気仕様を「ある程度」カスタムできます。
アミティ用とか、ハイエース用とか。ルーフにピッタリサイズのパネル。
既設パネルに増設する時も、電気仕様を合わせて、既設に適合するパネルを作ってもらいます。

でも1枚だけだとなんか悪いし、汎用性が有りそうなのはまとめてオーダーして在庫してます。

たとえば、520mm×1520mmの155w。
幅が細いのでジルなどの「前後左右にアールしてる卵型のバンク」にも貼れます。ジルに限らずですが、卵型の面に物を貼る際は貼るものが伸びない限り「歪み」が出ます。
歪みはパネルの「浮き」となって現れます。浮いたらまずいので、それを抑えるには細いパネルを使います。なので、純正も細いですよね。
バンクに3枚で465wです。
Imp(最大動作電流)10Aで、割と多くのパネルに適合します!
10Aのフレーム式180wを後ろの凸凹ルーフに乗せて組み合わせれば645w。

ネットショップでは、海外から直送となる物と、ラボから発送する物とを掲載しています。ラボから発送の物は即納です。

何が言いたいかって言うと、

「ラボ狭いので、誰か買ってください!」

ってこと笑

https://ift.tt/xKvok9M

#ソーラーパネル #アミティ #ハイエース #solar

-BSCP Facebook, camper, キャンピングカー
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャンピングカー の走行充電 と ソーラー の 同時充電 はOK?NG?

キャンカーユーザーさんの抱く疑問・噂を解きほぐすコーナー3回目! これも昔からよく言われることでしょう。こちら! 走行充電 と ソーラー の 同時充電はいいのか?悪いのか? ね。昔から諸説あるのではな …

【FB投稿】 VANTECH ZiL 3 にリチウム 400AH (5120wh)とソーラー560w取り付けました。

VANTECH ZiL 3 にリチウム 400AH (5120wh)とソーラー560w取り付けました。 March 06, 2023 at 01:11PM BSCP Toshi です。 VANTECH …

no image

FB投稿 中江さん眠すぎて 道の駅よこはま でダウン 涼しくてジメジメしてなくてカラッとしてて北は良いなぁ 近場の…

July 04, 2023 at 02:17AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

通算164台目 VANTECH ZiL に リチウム400AH (5.12kwh) 取り付け!

June 09, 2023 at 03:49PM 通算164台目。VANTECH ZiL にリチウム400AH (5.12kwh)取り付け BSCP Toshiです 通算164台目。VANTECH Z …

no image

FB投稿 BSCPざきおです 今日は相棒の中江さんBDおめでと そんな日に現場入れてごめんよー ; ; 今日は…

June 21, 2023 at 11:20PM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

PREV
FB投稿 BSCPざきおです 今日は相棒の中江さんBDおめでと そんな日に現場入れてごめんよー ; ; 今日は栃木で3月に600Ah搭載したベンツベースLMCにもう300Ah増設してきました 900Ah(11.5kwh)です そんないるかなぁソーラーも825w積んでるのに 増設を言われた時に600Ahで不足感じましたか?と聞いたのですが感じてないけど夏に向けて増やして安心したいとの事で はい言われた通りします笑 かなり使ったリチウムへの増設はお勧めしませんがサイクル数はまだ4回でしたので問題ないでしょう ただし増設の際は既設と新しいのの残量電圧を合わせないといけないので一度全部空っぽにします これがすごい時間かかる 既設は残50くらいでしたがそれでも朝からエアコン全開で回しといてもらって約7時間後の15時頃にやっと放電終わり 新しい方も電子負荷を全開で何時間も放電 あらかた放電が終わって組みつけを始められたのが16時くらい 組んだらセル電圧のバランス取って充電テストして21時アガりでした リチウム11.5kwh & ソーラー825w積んでればもう大丈夫でしょうというか増設しなくても大丈夫だった説はもう言わない笑 オーナーさんありがとうございました おビールもありがとうございます 良い夏旅を #キャンピングカー #camper #LMC #Mercedes #splinter #318CDI #lifepo4 #リチウム化 #車中泊 #solar #リン酸鉄リチウム #RENOGY
NEXT
FB投稿 BSCP Toshiです 通算168台目はADRIA Matrix AXESS 600 SLリチウム600AH (7.68kwh)取り付けました 取り付けたものは下記 - 300AHリン酸鉄リチウムイオンバッテリー8個 - 200A BMS - バランサー - BSCP 60A走行充電機 - JUCTEKバッテリーメーター - RENOGY 40Aソーラーチャージャー - ソーラーパネル 180w x2 既設100w x2合計560w - 走行充電ケーブル引き直し 既設の鉛3個(300AH)を取り外しリン酸鉄リチウムイオンバッテリー7.68kwh(600AH)を組み付け狭い空間に大容量バッテリーを組めるのは生セルならではリチウムの組みバッテリーだと300AHまでの広さの場所に600AH 走行充電器もBSCP製60Aに交換場所は運転席下いつも取り付けているRenogy50Aより容量2割増しでオルタからの電力でグイグイ充電します もちろんソーラーも強化します180w x2既設パネルと合わせて560wソーラーチャージャーもVictron 30A版からRenogy40AH版に交換 バッテリー走行充電器の取り付けは初日で終了日目にソーラーを取り付けて作業は完了3日目はテストとご説明のみでお引き渡ししました 外車でバッテリーとソーラー等フル取り付けにもかかわらず実作業2日でサクッと完了 いつもこのペースで終わるといいなぁw 鉛ではエアコンでの稼働時間が足りず奥様から苦情(?)が出ていたとのことお待たせいたしました電装フル装備夏に間に合いました快適なキャンピングカーでのお出かけをお楽しみください ご依頼ありがとうございました #キャンピングカー #camper #リチウム化 #サブバッテリー #リチウムイオン #lifepo4 #取付け #ソーラー #solar #車中泊 #快適化 #アドリア #ADRIA #マトリックス #Matrix ========== 号外 ========== 今回の作業にはBSCP初の代理店になるかもしれない島田さんにも徳島から上京参加いただきました Toshi / Zakioのチャラチャラした感じに愛想尽かされないようしっかりやらなきゃって思う現場でしたw ========================

カテゴリー

名前 : 岡崎 慎一

5歳でトイラジに出会い、それ以来ブランクはあれどずっとラジコン好き。
とあるアーティストのMV撮影でDJI INSPIREでの撮影を目の当たりにしてドローン空撮を志す。現在はそのMV撮影時に飛ばしていた人に師事。

ドローンの他、登山とマラソンとロードバイクと天体撮影とラジコンと音楽とデリカスペースギアとPCとカレーが好き。 これら全部を活かして、旅をしながら稼げるバックパッカーとなり世界一周に憧れてます!
空撮のご依頼、その他ご連絡はこちら

sin.okazaki@gmail.com

FB https://www.facebook.com/sin.okazaki
車載PCのブログ carpc-build.com