蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。

BSCP Facebook camper キャンピングカー

FB投稿 BSCPざきおです アメ車終わって金曜からは持ち込みでバンテック ZIL5へ7.68kwh(600Ah)と…

投稿日:

June 18, 2023 at 06:38PM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ

BSCPざきおです。
アメ車終わって、金曜からは持ち込みでバンテック ZIL5へ7.68kwh(600Ah)と150w×3枚ソーラーの取付け。

・7.68kwh(12.8v600Ah)リチウム
・スマートBMS &バランサー
・RENOGY50A走行充電器
・既設220w+150w×3枚増設=670wソーラー
・RENOGY60A MPPTソーラーチャージャー
です。

室内作業は外部充電器をオフったうえで、エアコンつけて涼しい中で作業。

1日目10時スタート→17時過ぎにバッテリー取付け終わり。→放電
2日目 10時スタート→暑くて休憩多め。夕方にソーラー終わり。その間、放置で勝手にバランシング
3日目午前中でご説明&引き渡し。

こないだのアメ車と比べると、なんと平和なのでしょう。。笑

唯一大変だったのは2日目がめちゃ暑かった事くらい。これからの季節はソーラーは夕方近くにやるべきです。

特徴としては、この車はバッテリーエリアのすぐ横にボイラーがあるので熱対策に少し気を使います。いつもは遮熱壁を作りますが、今回はもともと遮熱壁となる壁があって、そこに外部充電器とバッテリープロテクターが付いていたので新たに壁を作る必要はなく楽チンでした。

あと、写真の通り細長い190Ahの鉛が2個付いてまして、バンテックのノーマルの300Ahよりも大きい容量になってました。
なんでも、ご友人に勧められたそうなんですが、結局そのご友人ともども容量不足を実感し、ポタ電EFDELTAも導入されたようですがやはり足りず、今回の7.68kwhリチウム化となったそうです。
オーナーさん曰く、「最初からお願いしていれば。。」との事。
自分で言うのもなんですが「ホントにそう」

なので、たまには批判覚悟でネガキャン的に書いてしまいます。

◼︎鉛を大容量化→使えるのは搭載量の5-6割と考えるべき。しかも大電力での充放電には対応していません。
大電力=大電流を流すほど、放電時は本来取り出せるはずの電力量よりも少なくなるし、充電時も本来充電できる量が入る前に端子の電圧が上がって充電が終わります。
だからこそ、鉛バッテリーの容量表記には5時間率と20時間率が書いてます。
電流の大小によって出し入れ出来る電力量が変わるからです。そして、変わるということはバッテリーモニターもアテにならんということです。
あと、デカくて重いので搭載量も限られます。

◼︎ポタ電→容量は1kwh未満〜5kwh くらいまで様々。リチウムなので容量は使いきれます。お手軽なので「まずは。。」と購入しがち。
電子レンジ、テレビなどの家電、充電くらいなら問題なく使えます。エアコン使うなら最低でも2.5kwhくらいは欲しい。
そして、キャンピングカーで使用する場合の最大の欠点は走行充電出来ないことだと思います。多くはシガーライターからの10A程度。何時間かかんねんって話です。
あとはソーラーか外部。ソーラーで足りればいいですが、足りなければ結局外部電源を探す羽目になる=負けです。
容積は小さいが、邪魔にならないようにシート下に入れられる&大容量な物はなかなか無いので、フロアかトランクに鎮座してる。
あと、三元系は車内に置きっぱなしにしない方が無難です。先日、車内で爆発してYouTubeで公開していた車上生活の人のリチウムは三元系です。EFDELTAも初期のは三元系です。

◼︎今の鉛がヘタってからでいい→ざきお号は取付けて丸3年ですがサイクル数はまだ100回くらいです。Toshi号が丸2年で130回くらい。Toshi号は家にいる時も冷蔵庫入れっぱなしです。
リチウムのサイクル寿命2000回として考えても計算上は数十年持ちます。
キャンピングカーの実使用で何年持つか?はまだわかりません。歴史が浅いので。
いずれにせよ、リチウムの寿命は長いので鉛の寿命を待ってるよりも早くリチウム化してしまった方が早く幸せになれます。

だいぶ話が逸れましたが、オーナーさん、ソーラー670wもあったら電気の心配は皆無です。
使い倒してください!
ありがとうございました〜✨

#キャンピングカー #camper #リチウム化 #サブバッテリー #リチウムイオン #lifepo4 #取付け #車中泊 #快適化 #バンテック #VANTECH #ZiL #ジル

-BSCP Facebook, camper, キャンピングカー
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

FB投稿 BSCPざきおです 今日のソーラーボートの荒川試走の様子です https://ift.tt/mq2VQg…

July 01, 2023 at 10:19PM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

no image

FB投稿 BSCP Toshiです 昨日午後は中江さんのお車のメンテナンス笑 BSCP023アルミシェル1号車(20…

June 21, 2023 at 09:08AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

161台目 VANTECH ZiL に リチウム 600AH (7.68kwh) を取り付け!

VANTECH ZiL に リチウム 600AH (7.68kwh) を取り付け! BSCP Toshiです 通算161台目、VANTECH ZiL にリチウム600AH (7.68kwh)取り付けま …

リチウムイオンのセル電圧降下によるズレを直す

4番セルだけ電圧降下するのです リチウムイオンでキャンピングカーのルーフエアコンと電子レンジを動かせるようになった。 消費電力は電子レンジ1400W。ルーフエアコンは800~1000W程度。 今まで、 …

no image

FB投稿 アドリア引き渡し中江号メンテそしてチョロQもメンテ全て回復して気持ちのいい日でした

June 21, 2023 at 11:15AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

PREV
FB投稿 ウチの200wパネルで海を渡り韓国へ すごすぎ笑
NEXT
FB投稿 BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです 昨日からの2日間はFIAT DUCATO ベースのADRIA TWIN 540 に7.68kwhリチウム取り付けさせてもらいました 作業内容は以下の通り 7.68kwh(600Ah) リン酸鉄リチウム スマートBMSバランサー RENOGY 50A走行充電器 走行充電ケーブル引き直し 40A外部充電器 です アドリアにしては作業項目がとても少ない助かる笑 理由としてはソーラー系の作業が何もなかった事とアドリアにしては珍しく(?)既に大容量インバーター(おそらく後付けの3000w)によってバッテリーでルーフエアコンが回る仕様になっていたからです 当然ながら配線もその様に取り回されている バッテリーは後部荷室の横に収められていてそこまでの渡り線も既に通っている新たに通線する必要が無い素晴らしい笑 鉛なのにインバーターでルーフエアコンを動かせるようにしてある事は多少無謀というか攻めてたんだなーって感じですがこれからはリチウムで普通に回せますしこちらとしてはやる事が減ってとてもありがたかったです Beforeは100Ahの鉛が2発でしたが2月の下見の段階で鉛がほぼ死んでいたので施工までの数ヶ月の繋ぎとしてRENOGY100Ah2個を有料ですがお貸ししておりました 夏前だったので200Ahでも割と不自由なくご満足いただけていたようです そして今日いよいよ同じスペースに3倍の600Ahが収まりましたこのコンパクトさは生セルの利点です 組みバッテリーやポタ電では無理 走行充電器は助手席下にニューエラの物が付いてましたが外してRENOGY 50Aに交換外部充電器も助手席下に設置 元々引いてあった前から後ろへの22sq渡り線に電気を乗せて後ろのリチウムを充電しますこの線を後から引くとなると大変なので本当にありがたい笑 今回はソーラーは既設80wのまま触らないのでこれにて完成 アドリアなのに作業は1日で終わり ルーフエアコンを点けっぱなしで帰って放電2日目の朝にちょっとだけバランス取り その後ご説明とテスト走行で午後イチには終わり 愛犬のジャジャ君と良い旅をお過ごし下さい ありがとうございました #キャンピングカー #camper #Fiat #ADRIA #リチウム化 #リン酸鉄リチウム#lifepo4 #solar #ソーラー #蓄電池 #subbattery #車中泊

カテゴリー

名前 : 岡崎 慎一

5歳でトイラジに出会い、それ以来ブランクはあれどずっとラジコン好き。
とあるアーティストのMV撮影でDJI INSPIREでの撮影を目の当たりにしてドローン空撮を志す。現在はそのMV撮影時に飛ばしていた人に師事。

ドローンの他、登山とマラソンとロードバイクと天体撮影とラジコンと音楽とデリカスペースギアとPCとカレーが好き。 これら全部を活かして、旅をしながら稼げるバックパッカーとなり世界一周に憧れてます!
空撮のご依頼、その他ご連絡はこちら

sin.okazaki@gmail.com

FB https://www.facebook.com/sin.okazaki
車載PCのブログ carpc-build.com