June 20, 2023 at 11:11PM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ
BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです!
昨日からの2日間はFIAT DUCATO ベースのADRIA TWIN 540 に7.68kwhリチウム取り付けさせてもらいました。
作業内容は以下の通り
・7.68kwh(600Ah) リン酸鉄リチウム
・スマートBMS&バランサー
・RENOGY 50A走行充電器
・走行充電ケーブル引き直し
・40A外部充電器
です。
アドリアにしては、作業項目がとても少ない。助かる〜笑
理由としては、ソーラー系の作業が何もなかった事と、アドリアにしては珍しく(?)既に大容量インバーター(おそらく後付け?の3000w)によってバッテリーでルーフエアコンが回る仕様になっていたからです。
当然ながら配線もその様に取り回されている。
バッテリーは後部荷室の横に収められていて、そこまでの渡り線も既に通っている。新たに通線する必要が無い。素晴らしい笑
鉛なのにインバーターでルーフエアコンを動かせるようにしてある事は、多少無謀というか、攻めてたんだなー。。って感じですが、これからはリチウムで普通に回せますし、こちらとしてはやる事が減ってとてもありがたかったです。
Beforeは100Ahの鉛が2発でしたが、2月の下見の段階で鉛がほぼ死んでいたので、施工までの数ヶ月の繋ぎとして、RENOGY100Ah×2個を有料ですがお貸ししておりました。
夏前だったので、200Ahでも割と不自由なくご満足いただけていたようです。
そして今日、いよいよ同じスペースに3倍の600Ahが収まりました。このコンパクトさは生セルの利点です!
組みバッテリーやポタ電では無理。
走行充電器は助手席下にニューエラの物が付いてましたが外してRENOGY 50Aに交換。外部充電器も助手席下に設置。
元々引いてあった前から後ろへの22sq渡り線に電気を乗せて、後ろのリチウムを充電します。この線を後から引くとなると大変なので、本当にありがたい笑
今回はソーラーは既設80wのまま触らないのでこれにて完成。
アドリアなのに作業は1日で終わり。
ルーフエアコンを点けっぱなしで帰って放電&2日目の朝にちょっとだけバランス取り。
その後ご説明とテスト走行で午後イチには終わり!
愛犬のジャジャ君と良い旅をお過ごし下さい。
ありがとうございました〜✨
#キャンピングカー #camper #Fiat #ADRIA #リチウム化 #リン酸鉄リチウム #lifepo4 #solar #ソーラー #蓄電池 #subbattery #車中泊