July 01, 2023 at 12:05AM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ
1番下に YouTubeのリンクあり!!
BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです!
そして今日(30日)は、以前からBSCPのページで何度もご紹介している「かのうさちあ」さんが上京してきました!
「ゴミで作ったソーラーボートで韓国の釜山に渡る!」むぼ。。いや、壮大でdreamerな企画のテスト航行のためです!
【かのう さんとBSCPの軌跡。。】
◾️2021年11月 ソーラーキッチンカー製作。
三菱のEV軽トラをベースに、荷台に自作のキッチンカーシェルを4日で作りました。
フレームは軽天材。壁はポリカ板。そこにBSCPからご購入頂いた200wソーラーを13枚貼り、荷台に積んだ48v系組みバッテリーに充電して、家用の5kwハイブリッドインバーターでキッチンカーの電力を賄いつつ、EV軽トラにも充電出来る。文字通り「ソーラーキッチンカー」です。
名物は焼き鳥丼。むちゃくちゃ美味い!現在も神戸市内で営業しています。とても丈夫!
また、この車で兵庫→福島まで旅をした模様が「ドライブ・マイ・ソーラーキッチンカー」という映画にもなりました✨
https://ift.tt/TR5k0cr
Yahoo記事→ https://ift.tt/aFxb6do
◾️2022年4月 ソーラーPA(ライブの音響の事)電源車製作
かのうさんのもう一台の愛車ボンゴトラックの荷台に、またしてもソーラーキッチンカーと同じ要領でシェルを製作。
今度はBSCPの200wソーラーが16枚!(3.2kw)。
荷台にはBSCPの300Ahセルを16sにして15kwhの蓄電池を製作。
そしてミキサーやスピーカーなどのPA機材を積み、ソーラー電源によるライブPA車として、姫路駅前で野外ライブを行いました。
結構広い会場でしたが、電源は余裕過ぎるほどで、野外ライブの電源として充分使えるものでした。
この模様はBS朝日の「SDGs始めてます」という番組でも紹介されました。
https://ift.tt/MtEAJdS
かのうさんは今も時々ソーラーPA車で野外ライブのPAを担当しています。
いつも企画が面白そう過ぎて、BSCPではテクニカルの部分をサポートさせてもらってきました。
◾️そして今回。2023年6月。
次はソーラー&リチウムを拾って来たゴミで作ったボートに載せて、韓国の釜山まで海を渡るプロジェクトを進めているそうで、電源に関しての協力依頼を頂き、またしても協力させてもらう事になりました。
今までの2.56kwhの組みバッテリーだと不足だそうで。
なんせウチも混ぜてもらう事が決まったのが「昨日」で、東京での試航がその2日後(明日)w
なので今日の朝からラボで7.68kwhのバッテリーを作って有楽町に納品。
明日は荒川でテストです。
本番では釜山まで50kmくらいだそうで、同じ距離を完走するのが目標。
モーターの消費とか、明日にならないとわからん。だって混ざったの昨日だしw
試航の様子は明日(7/1)8時〜YouTubeで生配信される予定です。
https://youtube.com/live/NUyAulIC5Lc?feature=share
大丈夫か?心配すぎるw けど、観てね!笑
#かのうさちあ #ソーラーカヤック #solarboat #リチウムイオン #lifepo4 #solar #solarkayak #SDGs