蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。

BSCP Facebook camper キャンピングカー

【FB投稿】 BSCPざきおです。 朗報! 昨日ぶっ壊れたライトスイッチ、新たにロッカースイッチを取り付けて完全復…

投稿日:

August 18, 2023 at 07:24PM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ

BSCPざきおです。

朗報!
昨日ぶっ壊れたライトスイッチ、新たにロッカースイッチを取り付けて完全復活!!✌️
冬場の寒い時に接触不良起こしてた所をバイパスしてるので、もう寒くても不良は起きないだろうし、これでいい。。つーか、むしろこっちの方がいいや笑

そして!その前にぶっ壊れたエアコンスイッチも新しいの届いてて持参してきた。いま交換して復活!!ちゃんと1も2も3も4も動く!笑

ただし、汗だくになりました💧
それを見越して、鶴岡のスーパー銭湯で作業しました。今から汗を流す。
そのあとは地元居酒屋や。パーフェクト!!✨

-BSCP Facebook, camper, キャンピングカー
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

FB投稿 BSCPざきおです 今日は相棒の中江さんBDおめでと そんな日に現場入れてごめんよー ; ; 今日は…

June 21, 2023 at 11:20PM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

no image

【FB投稿】 ソーラー日和です。 アメ車です。でけー。暑いー💧ら

June 13, 2023 at 12:35PM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

【FB投稿】卒FIT。 キャンピングカーではなく「家」に15kwhの蓄電池システムを設置!

卒FIT。 キャンピングカーではなく「家」に15kwhの蓄電池システムを設置! BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです! 昨日はついに!キャンピングカーではなく「家」に15kwhの …

no image

【FB投稿】 本日はキャンピングカーのセルフメンテ日。 先日車検すべくトヨタの販売店に持ち込んだところ下記のご指摘で…

July 15, 2023 at 11:38PM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

no image

【FB投稿】 BSCPざきおです! ご存知の方もいるかもですが、先月、千葉の東金に古民家を衝動買いしました。 ネッ…

August 28, 2023 at 10:09PM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されませ …

PREV
【FB投稿】 ざきおです。悲報。 デュカトのヘッドライトのスイッチ、逝くw 夜、東京を出発して安積SAでトイレ。 すぐ出発して、ライトつけて、本線に合流してすぐ。ブラックアウトした笑 ヘッドライトも各種マーカーもなにも点かん。 ハイビームとウインカーは点く。けど、マーカーもインパネも点かない。ブレーキランプは踏んだ時だけ点く。 まったくもう。。💦である。 いきなりすぎた。なんの前触れもなくポックリ逝った。 でも、買った時からずっとおかしくはあった。 寒くて冷え切ってる時にヘッドライトのスイッチが接触悪くて点かなかった。 何回かやると点いて、一度点けば温まって?正常になっていた。 今回も同様に接触が悪くなってるぽいけど、寒い時のそれとは接触不良のレベルが全然違う。 ライトのスイッチの棒をハンドル側にかなり強い力で押さえないと復活しない。手を離すと消えてしまう。 機械はおかしいままにしておいても悪くなりこそすれ絶対に自然に直ったりはしない。 もう4-5年乗ってるのに、寒い時だけとタカを括って放置してた自分が悪い。 で、どうにかハイビームだけで次のPAまで走り、そこで直そうとするわけだけど、ライトとワイパーのスイッチが一体になったこいつはハンドル外さないと取り出せないし、外せたとしてもそれをバラして修理するのはかなり難しい。 てか、工具箱はあるけどハンドルのナットを外す大きなソケットは無かった💦(エアバッグ外してハンドルのナット緩めるところまでは一度バラした) これはこの場ではとても直せないなー。。これじゃ昼しか走れないよ。どーするかなー。。?帰る?? 花火のチケット丸損じゃん。。とか、タバコ🚬吸いながら考えて。。ひらめいた✨ "ライトのヒューズのところに直接12vかけてやれば点くんじゃね?" 早速やってみた。ヒューズボックスの、ヒューズ挿さってないところから電源取って、ライトのヒューズのところに直接通電させてみた。 ピカー💡!光りました。 手持ちのスイッチがないので、とりあえずケーブル引き出してワニグチで通電。これでスモール点灯。 ライトの切り替えスイッチ自体は生きてるので、点灯・消灯・ハイビームもいける。 普通に使える。 明日オートバックスかなんかでロッカースイッチかなんか買って付ければ、「ライトのバイパススイッチ」の出来上がり。 ベンツみたいにライトのメインスイッチがダッシュボードにあったって良いよね。 寒い時に点きにくい事も無くなるだろうし、むしろこの方がよくね?笑 いやはや、いろいろある。 でもこれで旅が続けられる。 いまは喜多方の道の駅です。寝ます笑
NEXT
【FB投稿】 Toshiです。 北海道から無事に帰還しました。 今回の走行距離5300km。北海道⇄九州往復相当の距離でした。 楽しかった。長かった。お疲れ様でした。

カテゴリー

名前 : 岡崎 慎一

5歳でトイラジに出会い、それ以来ブランクはあれどずっとラジコン好き。
とあるアーティストのMV撮影でDJI INSPIREでの撮影を目の当たりにしてドローン空撮を志す。現在はそのMV撮影時に飛ばしていた人に師事。

ドローンの他、登山とマラソンとロードバイクと天体撮影とラジコンと音楽とデリカスペースギアとPCとカレーが好き。 これら全部を活かして、旅をしながら稼げるバックパッカーとなり世界一周に憧れてます!
空撮のご依頼、その他ご連絡はこちら

sin.okazaki@gmail.com

FB https://www.facebook.com/sin.okazaki
車載PCのブログ carpc-build.com