October 10, 2023 at 03:57AM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ
BSCPざきおです。
取付けツアー中は新規の車もありますが、前にやらせてもらったクルマのメンテ的な事や、アップグレードもしてます。
ひとつ目は、熱対策。
真夏に温度保護が働いて、充電が止まってしまった車への対策です。
バッテリー庫の主な熱源はインバーター、走行充電器、外部充電器などの排熱と、夏は床からのエンジン熱です。
主に排熱ファンをつけたり、エアフローを意識して必要なら熱源となる機材の配置を変更したりです。
でも既に真夏が過ぎてしまい、その効果が確認出来るのは来年になってしまいました💧
なので写真は内緒。来年は改善しますように。。
ふたつ目は、BSCP origine.
ウチのご依頼第1号の24vエルフベースのジル。大阪。最初の施行はもう3年以上前ですね。
施工した時は内装はドンガラ状態で、全てオーナーさんの自作。
24v→12v 60Aの走行充電器が動かなくなったとの事で、診に行ってきました。
メインバッテリーからの走行充電ケーブルを走行充電器につけた状態で電圧を計ると9v。外して測ると25v。は??笑
試しに外回りで長い別ケーブル引いて走行充電器に付けて測ると25v。それでエンジンかけるとちゃんと充電される。
既設の走行充電ケーブルが腐ってました。古い車ですしね。
写真の既設ギボシとコネクタを切って、新たに端子付けたら直った。
ちゃんと55-60A(750-800w)くらい出るようになりました。よかった。
3つ目は九州のお客さん。アミティRRのソーラー交換。
作業場所は愛媛の帰りに徳島の代理店候補の島田さんち!
初めてお邪魔しました笑
島田さんありがとうございます✨
120w3枚(既設1枚+ウチの新設2枚)の360wだったんですが、それだと足りないとの事で、2枚剥がして200w2枚に交換し520wに。
既設の1枚はパネル内に水が侵入してて死んでました。。うちのじゃないですよ。最初から付いてた1枚。これだと240wで、実際は出ても160wくらいしか出てなかっただろうから足りないかもね。。
午後から雨予報だったので作業開始は朝6時!
2枚剥がし&掃除終わりが8時。予報に反してその頃から雨💦
でも9時くらいに止んだのを見計らって急いで200w2枚をペタ!周りシリコンぐにゅー。
で、ルーフの配線やりつつソーラーチャージャーも大きいのに替えて、終わったのが12時前。
それから淡路に泊まって、神戸で打ち合わせあって、今は和歌山。明日もアップグレード仕事です。
寝なきゃ〜