蒼天航路 〜ドローンと空撮とキャンピングカーのブログ〜

Drone Aerial Shoot ドローン空撮屋のブログです。その他にも、キャンピングカー、空モノを中心としたラジコン関連の雑感なども書いていきます。

BSCP Facebook camper キャンピングカー

【FB投稿】 BSCPざきおです。 取付けツアー中は新規の車もありますが、前にやらせてもらったクルマのメンテ的な事…

投稿日:

October 10, 2023 at 03:57AM
※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。
写真も見たい方はこちら !→ BLUE SKY Camper Project FBページ

BSCPざきおです。

取付けツアー中は新規の車もありますが、前にやらせてもらったクルマのメンテ的な事や、アップグレードもしてます。

ひとつ目は、熱対策。
真夏に温度保護が働いて、充電が止まってしまった車への対策です。
バッテリー庫の主な熱源はインバーター、走行充電器、外部充電器などの排熱と、夏は床からのエンジン熱です。
主に排熱ファンをつけたり、エアフローを意識して必要なら熱源となる機材の配置を変更したりです。

でも既に真夏が過ぎてしまい、その効果が確認出来るのは来年になってしまいました💧
なので写真は内緒。来年は改善しますように。。

ふたつ目は、BSCP origine.
ウチのご依頼第1号の24vエルフベースのジル。大阪。最初の施行はもう3年以上前ですね。
施工した時は内装はドンガラ状態で、全てオーナーさんの自作。
24v→12v 60Aの走行充電器が動かなくなったとの事で、診に行ってきました。

メインバッテリーからの走行充電ケーブルを走行充電器につけた状態で電圧を計ると9v。外して測ると25v。は??笑
試しに外回りで長い別ケーブル引いて走行充電器に付けて測ると25v。それでエンジンかけるとちゃんと充電される。
既設の走行充電ケーブルが腐ってました。古い車ですしね。
写真の既設ギボシとコネクタを切って、新たに端子付けたら直った。
ちゃんと55-60A(750-800w)くらい出るようになりました。よかった。

3つ目は九州のお客さん。アミティRRのソーラー交換。
作業場所は愛媛の帰りに徳島の代理店候補の島田さんち!
初めてお邪魔しました笑 
島田さんありがとうございます✨

120w3枚(既設1枚+ウチの新設2枚)の360wだったんですが、それだと足りないとの事で、2枚剥がして200w2枚に交換し520wに。
既設の1枚はパネル内に水が侵入してて死んでました。。うちのじゃないですよ。最初から付いてた1枚。これだと240wで、実際は出ても160wくらいしか出てなかっただろうから足りないかもね。。

午後から雨予報だったので作業開始は朝6時!
2枚剥がし&掃除終わりが8時。予報に反してその頃から雨💦
でも9時くらいに止んだのを見計らって急いで200w2枚をペタ!周りシリコンぐにゅー。
で、ルーフの配線やりつつソーラーチャージャーも大きいのに替えて、終わったのが12時前。

それから淡路に泊まって、神戸で打ち合わせあって、今は和歌山。明日もアップグレード仕事です。
寝なきゃ〜

-BSCP Facebook, camper, キャンピングカー
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【FB投稿】 Toshiです。 北海道から無事に帰還しました。 今回の走行距離5300km。北海道⇄九州往復相当の距…

August 19, 2023 at 08:36AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されませ …

no image

FB投稿 アドリア引き渡し中江号メンテそしてチョロQもメンテ全て回復して気持ちのいい日でした

June 21, 2023 at 11:15AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

no image

【FB投稿】 悲報 タイヤ剥げました。 北海道で高速走行中、右後ろタイヤががバタバタ言い始め、路肩に緊急停止15:4…

August 12, 2023 at 12:22AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されませ …

no image

FB投稿 BSCP Toshiです 通算168台目はADRIA Matrix AXESS 600 SLリチウム600…

June 26, 2023 at 12:08AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません。 …

no image

【FB投稿】 BLUE SKY CAMPER PROJECT ざきおです。 3つ前の投稿で書いたベンツベースのLMC。 …

March 27, 2023 at 10:33AM ※この記事は BLUE SKY Camper Project のFacebook ページに投稿された内容の自動投稿です。機能上、写真は表示されません …

PREV
【FB投稿】 BSCP Toshiです。 今回の車は通算183台目。今年2月にやらせていただいて以来のANNEX Wiz、ハイエースベースのバンコンです。愛媛県新居浜市に呼んでいただきました。 オーナーさんはDCエアコンをご自分で取り付けられた強者。リアゲートのあるバンコンに取り付けるとなると横向きに吹き出しとなるのが一般的ですが、リアゲート内側にベースになる板を取り付けてそこに室内機を取り付けることで、前側に直接風を送ることができるようになっています。これなら冷風を効率よく車内に送ることができます。取り付けもとてもきれいに仕上がっており、オーナーさんのDIY力が伝わってきます。 エアコンをつけたら当然電力も必要ということで、リチウムイオンバッテリーの取り付けを依頼いただきました。 取り付けたものは下記 - 300AHリン酸鉄リチウムイオンバッテリー8個合計600AH (7.68kwh) - 200A BMS - バランサー - 40A外部充電器 - RENOGY 50A走行充電器 - 走行充電ケーブル引き直し - バッテリーメーター 鉛2個を取り外した場所にリチウムを設置、BMS、シャント、マイナス端子台はバッテリー上、走行充電器はリア荷室エリアの壁中、外部充電器はインバーターエリア。各所になかなかなの密度でおさまりました。 エアコンでリチウムパワーを体感するのは来年になってしまうかもしれませんが、それまでは電子レンジ、ドライヤーで体感してみてくださいw ご依頼ありがとうございました。 BSCP Toshi
NEXT
【FB投稿】 BSCP Toshiです。 今回の取り付けツアー最後の車は4月に600Ah(7.68kwh)でリチウム化したバンテックジルノーブルの大容量化です。 今年の夏ご利用いただいた実感の元、ご要望は下記 [バッテリーの容量増加] →600Ahから900Ah(11.52kwh)への増設。現行ジルノーブルはリアの荷室に鉛バッテリーが搭載されています。今回はそこに取り付けていた600Ahのリチウムに300Ahを増設。 [ソーラーパネルの増設] →既設120w x4 に150w増設。合計630w ソーラーチャージャーRENOGY 60Aに交換。 [100v系同時使用電力の増加] →ノーブルシート下のエリアにエアコン専用の2000wインバーターを増設。 エアコンと電子レンジ/ドライヤー/電気ポットなどを同時に使用できます。 [走行充電の強化] →今回のハイライトはここ。既設のレノジー50A走行充電器に、もう1台同じものを増設。100A構成にしてみました。 現行カムロードのディーゼルモデルのオルタネーターは130A。さすがに100A走行充電すると容量不足でメインバッテリーがあがってしまいます。なので、走行充電の量を調整、一台を無効にするスイッチも追加しました。エマージェンシースイッチも使えます。 バッテリー900H、ソーラー630w、走行充電100A(注釈アリ)の大容量化。正に最強ZILとなりました。 今回はご依頼、貴重な機会をいただきありがとうございました。 BSCP Toshi 中江東京に帰ります。ザキオ氏まだ関西w

カテゴリー

名前 : 岡崎 慎一

5歳でトイラジに出会い、それ以来ブランクはあれどずっとラジコン好き。
とあるアーティストのMV撮影でDJI INSPIREでの撮影を目の当たりにしてドローン空撮を志す。現在はそのMV撮影時に飛ばしていた人に師事。

ドローンの他、登山とマラソンとロードバイクと天体撮影とラジコンと音楽とデリカスペースギアとPCとカレーが好き。 これら全部を活かして、旅をしながら稼げるバックパッカーとなり世界一周に憧れてます!
空撮のご依頼、その他ご連絡はこちら

sin.okazaki@gmail.com

FB https://www.facebook.com/sin.okazaki
車載PCのブログ carpc-build.com